復活の証人たちの沈黙と勇気
復活の主日の福音黙想( 2009/4/12 ) トマス・ロシカ師
復活祭は、わたしたち夫々に死が訪れることを確認する機会です。 しかしもっと大切なことは、死がすべての終わりではないということです。 イエスの復活は、わたしたちが最大の悲しみに閉ざされている瞬間でも、また人生の最も小さな試練の時でも、神様がどんなにわたしたちを慰め、耐える力を与えてくださるかを思い出させてくれます。 復活祭の神秘は、わたしたちに新しい存在意義と新しい名前を与えてくれます。 わたしたちは、救われ、贖われ、新しくされた、キリスト者と呼ばれる者であり、もはや、恐れたり絶望したりする必要のない存在なのです。
聖なる三日間の、とりわけ徹夜祭とその翌朝の力強い聖書朗読を通して、わたしたちは復活の意味を汲み取ることが出来ます。 死と、地獄の苦しみに打ち勝った喜びを、どのように表現したらいいのでしょうか? それは言葉では言い表せないことだと、率直に認めましょう。 そこで、一体なにが起きたのかをイメージし、言葉にするために、マルコ福音書の記述に沿って、墓場を訪れた婦人たちや、復活のキリストを目撃したマリア・マグダレナに目を転じましょう。
婦人たちの沈黙
復活徹夜祭に読まれるマルコ福音書( 16 : 1-8 )は、わたしたちを大変当惑させます。 イエスの墓が開いて空になっており、天使のような若者がイエスの復活とガリラヤでの再会を告げた後、婦人たちは 「・・・墓を出て逃げ去った。震え上がり、正気を失っていた。そして、だれにも何も言わなかった。恐ろしかったからである。」
マルコの福音書が、実際は、この 16 章8節で終わっていたとしたら・・・? 初期の編集者たちは、このようなショッキングな終わり方に戸惑って、二つの、形どおりのエピソードを付け加えました。 マルコ 16 : 9 − 20 の部分は、他の多くの福音書ではさらに長い記述になっています。
しかし、まだ疑問が残ります。 復活の物語の中に、復活されたイエスご自身が登場しないのは何故でしょうか? ルカの優れた復活物語( 24 章)や、ヨハネの見事に練り上げられた最初の復活目撃者の記述( 20-21 章)と比べて、マルコの記述は、何故こんなに違っているのでしょう?
マルコの終わり方の奇妙さを無視せず、マルコ福音書が示すものを注意深く検討してみましょう。
まず、復活したキリストご自身が(直接話法では)登場しないということ。 その代わりに、忘れがたい情景描写があります。 早朝、まだ暗い中を、婦人たちは困難な役目を担って墓にやってきます。 その墓は既に開かれており、天国から来たと思われる人物が、婦人たちを迎えて次のように指示します。 「 さあ、行って、弟子たちとペトロに告げなさい。『あの方は、あなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて言われたとおり、そこでお目にかかれる』と。」(6:7)
「震え上がり、正気を失っていた」 婦人たちは、見たことを誰にも話しませんでした。 彼女たちは何を怖れたのでしょう? 何も話さないということは、「行って・・・告げなさい」 という天使の指示に背いていることになりませんか? 婦人たちの沈黙をどう解釈したらいいのでしょうか?
マルコの復活物語の中には、福音書に書かれたイエスの教えの、最初の宣言と、教えの要約が含まれているのです。
「驚くことはない!」( 16 : 6 )。 これを読む人は全ての恐れを捨てるよう教えられます。 続いての教えは、 「 あなたがたは十字架につけられたナザレのイエスを捜しているが、あの方は復活なさって、ここにはおられない。御覧なさい。お納めした場所である。」 ( 16 : 6 )
主イエスの十字架は、その生涯の最終的、決定的な瞬間ではありませんでした。 キリスト者としてのわたしたちの信仰は、磔にされて死んだ御方にではなく、空の墓にでもなく、「わたしたちの間に全く新しいタイプの存在として生きておられる主」 に置かれている(基づいている)のです。
『あの方は、あなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて言われたとおり、そこでお目にかかれる』(16:7) マルコ福音書の復活のメッセージはこのようにして告げられました。 この出来事は貧弱な語彙で説明するには、あまりにも偉大なことなのです!
マルコの記述は、わたしたちを不安定な状態に導くように仕組まれています。 それは、イエスの弟子への招きは、すなわち十字架への招きであることを、うっかり忘れてしまうような、わたしたちの心の緩みを修正するのが狙いです。
婦人たちは、まさに示されようとしている神の神秘を予感し、それに惹き付けられるように、墓へとやってきます。 そして、イエスの復活を告げる畏怖すべき知らせを聞いて、墓から逃げ去ります。( 16 : 8 ) 十字架につけられたイエスが復活した、という驚くべきニュースを聞いて、沈黙のまま逃げ去った婦人たちの行動は、良く理解できるし、当然の行為とさえ言えるでしょう。
これは、あなた方にも、わたしにも、同様に言えることではないでしょうか? わたしたちの人生の中に、神の恐るべき力が働き、死んだ過去がよみがえり、砕かれた希望、押し潰された心が再び戻ってきたならば、わたしたちの反応も、やはり、沈黙と恐れであると思われ、その場合の当然の成り行きではないでしょうか。
マリア・マグダレナの証言
マリア・マグダレナと、ベタニアのマリア(マルタとラザロの姉妹)、それに、イエスの足に香油を塗った無名の女性(ルカ 7 : 36-48 )は、しばしば同一人物とされます。 このことと、イエスがマリア・マグダレナから七つの悪霊を追い出したという記述(ルカ 8 : 2 )により、彼女は、イエスに出会う以前は売春婦であった、という伝承が生まれました。 しかし、実際には、わたしたちは彼女の罪や弱さについて何も知っていません。 もしかしたら、何かしらの身体や心の病か、あるいは心身の健康を妨げる何らかの原因を抱えていたのかもしれません。
福音書の中のマリア・マグダレナは、ガリラヤの女性としてイエスとその弟子に付き従い、イエスの身の回りの世話をし、そして、いずれの福音書においても、主の十字架刑と埋葬に立会い、復活の日曜日にイエスの体に香油を塗るために墓へ赴いた人物として記されています。
イエスは、男性中心の社会に生きていました。 女性は、最初は父親の、その後は夫の持ち物であり、法律上の権利は無く、トーラ(聖典)を学ぶことも出来ませんでした。 このように制約の多い状況の中で、イエスは何の偏見も無く女性を受け入れ、讃え、敬い、交わりを大切にしました。 彼女たちと旅をし、手で触れて癒し、愛をそそぎ、彼女らの愛を受け入れました。
復活の主日の福音(ヨハネ 20 : 1-18 )の中で、わたしたちは再び、マリア・マグダレナが、友であるイエスの墓で泣き崩れている姿をのぞき見ます。 改めて例の会話を聞きましょう。
「 『婦人よ、なぜ泣いているのか。だれを捜しているのか。』・・・ 『あなたがあの方を運び去ったのでしたら、どこに置いたのか教えてください。 わたしが、あの方を引き取ります。』 イエスが、『マリア』と言われると、彼女は振り向いて、ヘブライ語で、『ラボニ』と言った。『先生』という意味である。
・・・ 『わたしにすがりつくのはよしなさい。 まだ父のもとへ上っていないのだから。わたしの兄弟たちのところへ行って、こう言いなさい。 『わたしの父であり、あなたがたの父である方、また、わたしの神であり、あなたがたの神である方のところへわたしは上る』 と。 マグダラのマリアは弟子たちのところへ行って、『わたしは主を見ました』と告げ、また、主から言われたことを伝えた。」(ヨハネ20:15-1)
その素晴らしいメッセージと使命とにふさわしく、マリア・マグダレナは初期の教会で「使徒の中の使徒」( Apostola Apostolorum )と呼ばれました。 それは、彼女が復活した主を始めて目撃し、主の復活を他の使徒たちに伝えた人だからです。
イエスの目から見れば、偉大な宗教の核心を洞察し人々に宣言する能力は、女性も男性も同じでした。 この物語には秘密の暗号などは隠されていません。 そして 2000 年以上経った今も、驚くべきグッド・ニュースであり続けています。 アレルヤ、アレルヤ、アレルヤ!
◇◇◇
The Silence and Courage of the Resurrection Witnesses
Biblical Reflections for Easter Sunday By Father Thomas Rosica, CSB
TORONTO , APRIL 8, 2009 (Zenit.org).- Easter is the promise that death will visit each of us. But more important, it is the assurance that death is not the last word. The Resurrection of Jesus prompts us to recall, from the darkest moments of grief to life's smallest trials, how much God comforts us and gives us the strength to persevere. The Easter mysteries give us a new identity and a new name: we are saved, redeemed, renewed; we are Christian, and we have no more need for fear or despair.
Through the powerful Scripture readings of the Triduum, and especially the Gospels of the Easter Vigil and Easter morning, we catch glimpses of just what resurrection means. How can we give expression to the conquest of death and the harrowing of hell? We must honestly admit to ourselves that there are no words. Therefore we turn to the experiences of the women at the tomb in Mark's Resurrection account and to Mary Magdalene, witness of the Risen Lord, to find images and words to describe what has happened.
The Silence of the Women
Mark's Gospel text for the Easter Vigil [16:1-8] leaves us more than perplexed. We read that after discovering Jesus' tomb to be open and empty and hearing the angelic message about the resurrection and a future meeting with him in Galilee, the women "went out and fled from the tomb, for terror and amazement had seized them; and they said nothing to anyone, for they were afraid."
Is it possible that Mark's Gospel can really end with 16:8? Early Christian editors, puzzled by such a shocking ending, supplied two more conventional endings for the Gospe ◇◇◇ l; the longer of these is printed in most bibles as Mark 16:9-20. Nevertheless, the question lingers: What can we say about a resurrection story in which the risen Jesus, himself never appears? How could Mark differ so much from Luke's masterful resurrection chapter [24] or John's highly developed portraits of the first witnesses of the resurrection [20-21]?
Rather than dismiss the strangeness of Mark's ending, let us reflect carefully on what Mark's Gospel offers us. First of all, we never see the Risen Jesus, himself. We are offered instead a rather haunting scene. It early morning, still dark, and the women arrive at the tomb for a near impossible task. The tomb is already opened and they are greeted by someone from heaven who commissions them: "Go and tell his disciples and Peter that he goes before you into Galilee ; there you will see him as he told you." [16:7]
The fear and trembling that accompanies the women prevents them from telling anyone about what they have seen. Of what are they afraid? By remaining silent, are they disobeying the message of the angel to "Go and tell…?" What are we to make of the silence of the women?
Mark's resurrection story contains an initial declaration and summary statement of all of Jesus' teaching in the Gospel: "Do not be alarmed!" [16:6]. The reader is told to abandon every fear. Second, the reader is told: "you are looking for Jesus of Nazareth, who was crucified. He has been raised; he is not here. Look, there is the place they laid him" [16:6].
The crucifixion of the Lord Jesus was not the final, definitive moment of his life. As Christians, our faith is not placed in a crucified, dead man, nor in an empty tomb, but in a risen, living Lord who lives among us with a whole new type of presence. "He is going ahead of you to Galilee ; there you will see him, just as he told you" [16:7]. The message of the resurrection in Mark's Gospel is given to us. The event is simply too great to be presented with meager words!
Mark's resurrection account is constructed to unsettle us?to undo the ease that makes us forget that the call to discipleship is the call to the cross. Throughout the entire Gospel, we are invited to view our lives in the shadow of the cross.
The women go to the tomb, drawn unconsciously by the powerful and enticing mystery of God about to be revealed to them. They flee from the tomb [16:8] shocked by the awesome message of Jesus' resurrection. Faced with this rather incredible news of the resurrection of the crucified Jesus, the silent and fearful flight of the women is not only understandable but also highly appropriate.
Is it not also the same for you and for me? When faced with the awesome power of God at work in our lives, raising those dead parts back to life and restoring our dashed hopes and crushed spirits, a response of silence and fear, wonder and awe, is also understandable and at times appropriate ?even for us.
The Witness of Mary Magdalene
Mary Magdalene, Mary of Bethany (sister of Martha and Lazarus), and the unnamed penitent woman who anointed Jesus' feet (Luke 7:36-48) are sometimes understood to be the same woman. From this, plus the statement that Jesus had cast seven demons out of Mary Magdalene (Luke 8:2), has risen the tradition that Mary Magdalene had been a prostitute before she met Jesus. But in reality we know nothing about her sins or weaknesses. They could have been inexplicable physical disease, mental illness, or anything that prevented her from wholeness in mind and body.
Mary Magdalene is mentioned in the Gospels as being among the women of Galilee who followed Jesus and His disciples, ministered to him, and who, according to each of the evangelists, was present at His crucifixion and burial, and went to the tomb on Easter Sunday to anoint His body.
Jesus lived in an androcentric society. Women were property, first of their fathers, then of their husbands; they did not have the right to testify; they could not study the Torah. In this restricting atmosphere, Jesus acted without animosity, accepting women, honoring them, respecting them, and treasuring their friendship. He journeyed with them, touched and cured them, loved them and allowed them to love him.
In our Easter Sunday Gospel [John 20 :1-18], we peer once again into the early morning scene of sadness as Mary Magdalene weeps uncontrollably at the grave of her friend, Jesus. We hear anew their conversation: "Woman, why are you weeping? Whom are you seeking?" "…Sir, if you have carried Him away, tell me where you have laid Him, and I will take Him away." Jesus said to her, "Mary!" She turned and said to Him in Hebrew, "Rabbouni!" (which means, Teacher). ... "Stop clinging to Me, for I have not yet ascended to the Father; but go to My brethren and say to them, 'I ascend to My Father and your Father, and My God and your God.'" Mary Magdalene came, announcing to the disciples, "I have seen the Lord," and that He had said these things to her. (John 20:15-18)
Because of her incredible message and mission, Mary Magdalene was fittingly called "Apostola Apostolorum" (Apostle to the Apostles) in the early Church because she was the first to see the Risen Lord, and to announce His Resurrection to the other apostles.
For Jesus, women were equally as able as men to penetrate the great religious truths, live them and announce them to others. There is no secret code about this story, which is still astonishingly good news more than 2,000 years later. Alleluia, Alleluia, Alleluia!
◇◇◇
朗読
第 1 朗読 : 使徒 10 : 34a 、 37-43
[その日、] ペトロは口を開きこう言った。「あなたがたは(このことを)ご存じでしょう。ヨハネが洗礼を宣べ伝えた後に、ガリラヤから始まってユダヤ全土に起きた出来事です。つまり、ナザレのイエスのことです。神は、聖霊と力によってこの方を油注がれた者となさいました。イエスは、方々を巡り歩いて人々を助け、悪魔に苦しめられている人たちをすべていやされたのですが、それは、神が御一緒だったからです。
わたしたちは、イエスがユダヤ人の住む地方、特にエルサレムでなさったことすべての証人です。人々はイエスを木にかけて殺してしまいましたが、神はこのイエスを三日目に復活させ、人々の前に現してくださいました。 しかし、それは民全体に対してではなく、前もって神に選ばれた証人、つまり、イエスが死者の中から復活した後、御一緒に食事をしたわたしたちに対してです。 そしてイエスは、御自分が生きている者と死んだ者との審判者として神から定められた者であることを、民に宣べ伝え、力強く証しするようにと、わたしたちにお命じになりました。 また預言者も皆、イエスについて、この方を信じる者はだれでもその名によって罪の赦しが受けられる、と証ししています。」
第 2 朗読 : コロサイ3:1-4
[皆さん] あなたがたは、キリストと共に復活させられたのですから、上にあるものを求めなさい。そこでは、キリストが神の右の座に着いておられます。上にあるものに心を留め、地上のものに心を引かれないようにしなさい。 あなたがたは死んだのであって、あなたがたの命は、キリストと共に神の内に隠されているのです。
あなたがたの命であるキリストが現れるとき、あなたがたも、キリストと共に栄光に包まれて現れるでしょう。
または、1コリント5:6b-8
[皆さん] わずかなパン種が練り粉全体を膨らませることを、知らないのですか。いつも新しい練り粉のままでいられるように、古いパン種をきれいに取り除きなさい。現に、あなたがたはパン種の入っていない者なのです。キリストが、わたしたちの過越の小羊として屠られたからです。 だから、古いパン種や悪意と邪悪のパン種を用いないで、パン種の入っていない、純粋で真実のパンで過越祭を祝おうではありませんか。
福音: ヨハネ20:1-9
週の初めの日、朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリアは墓に行った。そして、墓から石が取り除けてあるのを見た。そこで、シモン・ペトロのところへ、また、イエスが愛しておられたもう一人の弟子のところへ走って行って彼らに告げた。「主が墓から取り去られました。どこに置かれているのか、わたしたちには分かりません。」そこで、ペトロとそのもう一人の弟子は、外に出て墓へ行った。二人は一緒に走ったが、もう一人の弟子の方が、ペトロより速く走って、先に墓についた。身をかがめて中をのぞくと、亜麻布が置いてあった。しかし、彼は中には入らなかった。続いて、シモン・ペトロも着いた。彼は墓に入り、亜麻布が置いてあるのを見た。イエスの頭を包んでいた覆いは、亜麻布と同じ所には置いてなく、離れた所に丸めてあった。それから、先に墓に着いたもう一人の弟子も入って来て、見て、信じた。イエスは必ず死者の中から復活されることになっているという聖書の言葉を、二人はまだ理解していなかったのである。
または、ルカ24:13-34
この日、[すなわち週の初めの日] 二人の弟子が、エルサレムから六十スタディオン離れたエマオという村へ向かって歩きながら、この一切の出来事について話し合っていた。話し合い論じ合っていると、イエス御自身が近づいて来て、一緒に歩き始められた。しかし、二人の目は遮られていて、イエスだとは分からなかった。
イエスは、「歩きながら、やり取りしているその話は何のことですか」と言われた。二人は暗い顔をして立ち止まった。 その一人のクレオパという人が答えた。「エルサレムに滞在していながら、この数日そこで起こったことを、あなただけはご存じなかったのですか。」 イエスが、「どんなことですか」と言われると、二人は言った。「ナザレのイエスのことです。この方は、神と民全体の前で、行いにも言葉にも力のある預言者でした。それなのに、わたしたちの祭司長たちや議員たちは、死刑にするため引き渡して、十字架につけてしまったのです。
わたしたちは、あの方こそイスラエルを解放してくださると望みをかけていました。しかも、そのことがあってから、もう今日で三日目になります。 ところが、仲間の婦人たちがわたしたちを驚かせました。婦人たちは朝早く墓へ行きましたが、遺体を見つけずに戻って来ました。そして、天使たちが現れ、『イエスは生きておられる』と告げたと言うのです。 仲間の者が何人か墓へ行ってみたのですが、婦人たちが言ったとおりで、あの方は見当たりませんでした。」 そこで、イエスは言われた。「ああ、物分かりが悪く、心が鈍く預言者たちの言ったことすべてを信じられない者たち、メシアはこういう苦しみを受けて、栄光に入るはずだったのではないか。」
そして、モーセとすべての預言者から始めて、聖書全体にわたり、御自分について書かれていることを説明された。一行は目指す村に近づいたが、イエスはなおも先へ行こうとされる様子だった。二人が、「一緒にお泊まりください。そろそろ夕方になりますし、もう日も傾いていますから」と言って、無理に引き止めたので、イエスは共に泊まるため家に入られた。一緒に食事の席に着いたとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱え、パンを裂いてお渡しになった。 すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった。
二人は、「道で話しておられるとき、また聖書を説明してくださったとき、わたしたちの心は燃えていたではないか」と語り合った。そして、時を移さず出発して、エルサレムに戻ってみると、十一人とその仲間が集まって、
本当に主は復活して、シモンに現れたと言っていた。二人も、道で起こったことや、パンを裂いてくださったときにイエスだと分かった次第を話した。