教皇、聖職者に語る :「ネットの積極活用、ブログ発信を」

アリエル・デーヴィッド AP通信 2010/1/23

 

 

VATICAN CITY − 教皇ベネディクト16世は、自分のメッセージを伝えるために苦労している聖職者のために、新しい指示を与えました。「どうぞ、ブログで発信して下さい」。

近年、ウェブに登場する機会がめっきり増えた教皇は、この土曜日、聖職者に対して、思うように福音を説き、異なる宗教や文化の人々と対話するために、あらゆるマルチメディアの手段を使うようにと促しました。そして、単にメールを使用したり、ウェブサーフィンをしたりするだけでは不十分だとして、聖職者は、自己を表現し共同体を導くために最新技術を利用すべきだと述べました。 これはバチカンが発表したメッセージで明らかにされたものです。

 

教皇はこう語ります。「マルチメディアとその豊富な『オプション・メニュー』が普及する中で、わたしたちは、ウェブを駆使してさえいれば十分だと考えてしまうかもしれません。」 しかし、聖職者は、「視聴覚の最新手段を使って福音を宣言するよう求められています。」  世界広報の日のために準備されたメッセージでは、映像、ビデオ、アニメーション作品、ブログ、ウェブサイトといった可能性が示唆されています。

 

ベネディクト教皇は、若い聖職者が神学生の時からニューメディアに親しむべきであると語りました。但し、新しい技術の応用は、神学的、霊的な原則を反映しなければならないとも強調しました。教皇は、「デジタル・コミュニケーションの世界にあって、聖職者はメディアの知識よりも、聖職者らしい心、すなわちキリストとの親密さを重視しなければなりません。」と語りました。

 

82 才の教皇は、これまでニューメディアに関してしばしば危惧の念を表明してきました。エンターテイメント・メディアが特にセックスを軽視したり、暴力を助長したりする傾向を憂え、また一方で、休みなく送られてくるニュースの流れが、悲劇に対する人々の感覚をマヒさせる事を嘆きました。しかし、ベネディクト教皇は、新しいコミュニケーション手段が友好と理解を深めるために使われるならば、それは「人類への贈り物」であると称えました。

 

バチカンはこれまで、この急速に変化する分野に遅れを取らないよう努力してきました。昨年には、教皇のための YouTube チャンネルとポータル・サイトを開設しました。この「 Pope2You 」(教皇からあなたへ)というサイトは、教皇の旅行やスピーチのニュースを伝え、ユーザーが教皇の写真入りの葉書や、メッセージの引用を送れるよう、 Facebook (フェイスブック)のアプリケーションを用意しています。

 

大勢の司祭や高位聖職者たちが、すでにこのオンラインサービスを利用しています。ベネディクト教皇のアドバイザーの 1 人でナポリの大司教、クレシェンツィオ・セペ( Crescenzio Sepe )枢機卿は、自分の Facebook プロフィール(フェイスブックに登録した自分のページ)を持っており、ロサンゼルスの大司教、ロジャー・マホニー枢機卿も同様です。教皇は、土曜日の「デジタル世界における聖職者と司牧 御言葉に奉仕するニューメディア」と題したメッセージの中で、異なる文化や宗教に接触する際の特別な注意点を強調しました。教皇は、ウェブを利用することは、「必然的に、異なる宗教の人々や無神論者、さまざまな文化の人々と接触することになるため、信仰をもたない人や、反対に「永遠の真理」や「不変のもの(絶対性)」に漠然としたあこがれを抱いている人々への敏感な配慮が必要になると述べました。   

 

バチカンの広報評議会議長、クラウディオ・マリア・チェッリ大司教によれば、教皇の言葉の狙いは、新しいメディアの積極的な利用について、教会内でよく考えてみて欲しいと促すことでした。

すべての聖職者 にブログやウェブサイトを開きなさいと言っているのではありません。教会と信者は、デジタル世界での宣教に関わる必要があるのです。」チェッリ大司教は記者に語りました。「どこかで、バランスは取れるでしょう。」

68 歳のチェッリ大司教は冗談交じりに、若い聖職者が教皇のメッセージに従うのは簡単だが、「一定の年齢に達した人は少しばかり苦労するでしょう。」と語りました。

 

 

Inter Mirifica は、第二バチカン公会議の「広報機関に関する教令」。公会議に出席した司教 164 人を含む 1,960 の票によって承認され、教皇パウロ 6 世によって 1963 12 4 日に発布された。( Inter Mirifica という)タイトルは(重要なカトリック文書の慣習に従って)文書の冒頭の言葉から取られ、ラテン語で「素晴らしさの内に」を意味する。      http://en.wikipedia.org/wiki/Inter_Mirifica

 

 

 

◇◇◇

 

 

Pope to priests: Go forth and blog

By ARIEL DAVID The Associated Press Saturday, January 23, 2010; 7:33 AM

 

VATICAN CITY -- Pope Benedict XVI has a new commandment for priests struggling to get their message across: Go forth and blog.  The pope, whose own presence on the Web has heavily grown in recent years, urged priests on Saturday to use all multimedia tools at their disposal to preach the Gospel and engage in dialogue with people of other religions and cultures. And just using e-mail or surfing the Web is often not enough: Priests should use cutting-edge technologies to express themselves and lead their communities, Benedict said in a message released by the Vatican.

 

"The spread of multimedia communications and its rich 'menu of options' might make us think it sufficient simply to be present on the Web," but priests are "challenged to proclaim the Gospel by employing the latest generation of audiovisual resources," he said. The message, prepared for the World Day of Communications, suggests such possibilities as images, videos, animated features, blogs, and Web sites.

 

Benedict said young priests should become familiar with new media while still in seminary, though he stressed that the use of new technologies must reflect theological and spiritual principles. "Priests present in the world of digital communications should be less notable for their media savvy than for their priestly heart, their closeness to Christ," he said.

The 82-year-old pope has often been wary of new media, warning about what he has called the tendency of entertainment media, in particular, to trivialize sex and promote violence, while lamenting that the endless stream of news can make people insensitive to tragedies. But Benedict has also praised new ways of communicating as a "gift to humanity" when used to foster friendship and understanding. The Vatican has tried hard to keep up to speed with the rapidly changing field. Last year it opened a YouTube channel as well as a portal dedicated to the pope. The Pope2You site gives news on the pontiff's trips and speeches and features a Facebook application that allows users to send postcards with photos of Benedict and excerpts from his messages to their friends.

Many priests and top prelates already interact with the faithful online. One of Benedict's advisers, Cardinal Crescenzio Sepe, the archbishop of Naples, has his own Facebook profile and so does Cardinal Roger Mahony, archbishop of Los Angeles. In Saturday's message - titled "The priest and pastoral ministry in a digital world: new media at the service of the Word" - Benedict urged special care in contacts with other cultures and beliefs. A presence on the Web, "precisely because it brings us into contact with the followers of other religions, nonbelievers and people of every culture, requires sensitivity to those who do not believe, the disheartened and those who have a deep, unarticulated desire for enduring truth and the absolute," he said.

Monsignor Claudio Maria Celli, who heads the Vatican's social communications office, said that Benedict's words aimed to encourage reflection in the church on the positive uses of new media. "That doesn't mean that (every priest) must open a blog or a Web site. It means that the church and the faithful must engage in this ministry in a digital world," Celli told reporters. "At some point, a balance will be found." Celli, 68, said that young priests would have no trouble following the pope's message, but, he joked, "those who have a certain age will struggle a bit more."

 

Inter Mirifica is the Second Vatican Council's Decree on the Media of Social Communications. It was approved by a vote of 1,960 to 164 of the bishops assembled, and promulgated on December 4, 1963 by Pope Paul VI . The title, taken from the first line of the document (as is customary with significant Catholic documents) is Latin for "Among the Wonderful". http://en.wikipedia.org/wiki/Inter_Mirifica

 

 

home page