教会は、規則中心主義から人間中心主義に変われるか?

パット・ペリエロ 2017/7/27  NCR Today

 

 

アメリカの諸宗派にまたがる宗教総合誌Religion News Serviceは、最近浮上しているいくつかの興味深い問題に注目している。その第一は、教皇フランシスコが、列聖への第四の道筋を宣言したことである。それによれば、他者のために自らの生命を与えることは、それがキリスト教擁護のためでなくても列聖に至る可能性があるという。ポーランド人司祭マキシミリアン・コルベの場合は、アウシュビッツで餓死の刑を宣告された仲間の身代わりを申し出た。コルベ神父は薬物注射によって処刑された。

 

コルベ神父は、前述の新たな道筋(第四の道)を経ることなく列聖された。そのため、この変更が実際にはどれほど深い意味を持っているか分からない人もいる。わたしが教皇の宣言に深い意味を覚えるのは、カトリック教会が「聖人」や「聖性」を考えるとき、その人物が「善い人」であるかどうかに重きを置く姿勢である。カトリック教会が「善」を独占している訳ではない。あらゆる宗教、あらゆる立場の中に、善い人は居る。善い行いのすべてがカトリックの教えの実践という訳ではない。たとえカトリック信者でなくても、善い行いに変わりはない。

 

列聖の道筋におけるこのささやかな修正は上記の事実を認めることになると思う。ことによると次の一歩は、例えばマハトマ・ガンジーやネルソン・マンデラのような、カトリック以外の人々を列聖することなのかも知れない。

 

最近注目されている第二の問題は、教会におけるグルテンフリーの(グルテンを含まない)聖体の使用に関わる問題である。プロテスタント教会はグルテンフリーの聖体を提供する方向に動いているようだが、カトリック教会の立場は、グルテン含有量の少ない聖体は認めるが、グルテンフリーの聖体は聖体拝領の対象としては「無効」であると再確認している。

 

ローレン・マーコウ(Lauren Markoe米宗教問題ジャーナリスト)はこの違いを一つの神学的問題であると考える。カトリック信者は「化体説」(訳注:パンとぶどう酒がキリストの身体と血に真に変化するとする説)を信じているので、最初の聖餐式(最後の晩餐)に可能な限りこだわりたいのだ。一方のプロテスタント信者は、聖餐式をよりシンボリックに捉えていため、その要素がどうあるべきかに関してはどこかルーズなのだ。

 

メソジストのウェブサイトは次のように述べている。「われわれには、セリアック病患者やグルテン過敏症の人々を、パンとぶどう酒の拝領から排除する意図のないことは確かだ。」(訳注:セリアック病−小麦・大麦・ライ麦などに含まれるタンパク質の一種であるグルテンに対する免疫反応が引き金になって起こる自己免疫疾患)

 

ルター派のウェブサイトはこう述べる。「聖書はパンの起源については何も語っていないので、パンを焼くのは小麦粉でも、ライ麦粉でも、大麦粉でも、またその他の穀物粉で構わない。」

 

確かに、聖杯からぶどう酒を飲むだけで拝領者はキリストのすべてを受けることができる。それは、カトリック信者が長年にわたってパンのみを拝領してきたのとまさに同じことである。またこれも確かなことだが、グルテンアレルギーで苦しんでいる人たちにとっては、ローグルテンのホスチアでも大丈夫かも知れない。しかし、セリアック病の患者や毎日聖体拝領をする人たちにとっては、明らかに危険を孕んでいる。

 

これはメジャーな問題ではないにしても、カトリック教会が、どちらかといえば典礼の規範

や習慣に重きを置いて、信者の司牧面のニーズを軽視していることを(ここでも)示している。ことによるとローグルテンのホスチアが問題の多くを解決するかも知れない。しかし、中には対応の必要な人が居て、何とかしなくてはいけないということを、いまの教会内で発言するのは大変難しいことだ。

 

教会が、今後どちらの方向性を採るか知るのは難しいことだ。教皇フランシスコは、教会が離れ小島ではなく、より広い世界の、より広い関連性の中で生き、活動していると考えているように思える。わたしたちは、自分が暮すこの世界にとって、善いこととは何かを認識しなければならない。わたしたちは、自分が属する狭い共同体の仲間だけではなく、周囲の世界からも学ぶ必要がある。

 

ここで論じてきた問題はどちらもそれほど重大なことではないが、教会が、眼前に迫る問題にいかに取り組むべきかを暗示している。教皇フランシスコは、教会の意思決定の中心に人々とそのニーズを据え、そこに焦点を当てているように思われる。しかし他の人々は依然として、行為がどうあるべきかよりも、行為の基準とされる規則そのものを中心に据え、そこに焦点を当てているようだ。

 

わたしたちの教会はもっと司牧的になる必要がある。そしてまた、教会が何らかの司牧的な決定をする際にいつも必要なのは、「司牧的配慮の度に信仰の財産が失われて行く」と思い込むことのない司教の存在である。例えば、長年黙って苦しんでいる離婚した信者に聖体を授けることは、離婚に関する教会の教えを覆すことにはならないのだ。

 

 

 

(以上)


 

Can the church change its focus from rules to people?

 

Pat Perriello  |  Jul. 27, 2017 NCR Today

 

Religion News Service takes a look at a couple of interesting issues that have surfaced recently. The first has Pope Francis proclaiming a fourth route to sainthood. Giving one's life for someone else, even if it is not in defense of Christianity can now lead to sainthood. The example given is that of Maximilian Kolbe, a Polish priest, who at Auschwitz offered to take the place of a fellow prisoner sentenced to die of starvation. Kolbe was then executed by lethal injection.

 

Kolbe was canonized without this additional path to sainthood, so one wonders how significant this change really is. For me, the significance is that so much of what the Catholic Church understands about sainthood and holiness revolves around being a good Catholic. I think this fourth road to sainthood puts greater emphasis on the importance of being a good person. Catholicism does not hold a monopoly on goodness. There are good people in every religion and in every walk of life. Good actions are not only related to the practice of Catholicism, and these actions continue to be good even if they are done by someone who is not Catholic.

 

I think this small modification in the road to sainthood recognizes that reality. Perhaps the next step would be to canonize exemplary non-Catholics such as Mahatma Gandhi or Nelson Mandela.

 

The second issue relates to the use of gluten-free communion wafers in the church. It seems that Protestant churches are moving to provide gluten-free Communion at the same time the Catholic Church has restated its decision that, while low-gluten wafers are acceptable, gluten-free wafers constitute "invalid matter" for the Eucharist.

 

Lauren Markoe sees the difference as a theological one. Because Catholics believe in transubstantiation, they want to stick as closely as possible to the first eucharistic celebration. Protestants see the Eucharist as more symbolic and thus are somewhat looser on what the elements must be.

 

It is noted on a Methodist website as follows: "Surely we do not intend to exclude people with celiac disease or gluten intolerance from receiving both the bread and the cup."

 

A Lutheran website states: "Since the scriptures are silent on the source of the bread, it may be baked from the flour of wheat, rye, barley, or other grains."

 

It is true that drinking from the cup alone provides the recipient with the whole Christ, just as Catholics for years received only the communion wafer. It is also true that most gluten allergy sufferers may be fine with the low-gluten hosts. Yet, those with celiac disease and those who may be daily communicants could well be at risk.

 

While not a major issue it once again puts the Catholic Church on the side of liturgical norms and practices ? and not on the side of the pastoral needs of its people. Perhaps the low-gluten hosts solve much of the problem, but how hard is it to say that some of these people need an accommodation and we should provide it for them?

 

It is difficult to know which direction the church will take in the future. Francis seems to recognize that the church is not an island but lives and operates in a larger world and a larger context. We need to recognize what is good about the world in which we live. We need to learn from those around us as well as those who make up our own insular community.

 

While neither issue discussed here is of major importance, it reflects on how the church approaches issues that come before it. Francis seems to be focusing on people and their needs, as the center of church decision making. Others seem to still be focused on a body of rules that are seen as more determinative of practice than they need to be.

 

Our church needs to become more pastoral. It also needs bishops who don't believe that the entire deposit of faith has been contaminated anytime the church makes a pastoral decision. For example, giving Communion to a faithful divorced Catholic who has suffered in silence for years does not undermine the entire teaching of the church on divorce.

 

 

https://www.ncronline.org/blogs/ncr-today/can-church-change-its-focus-rules-people

 

 

「学び合いの会−海外ニュース」 385号(170816)
 
† 主の平和
 
教皇フランシスコのイニシァティヴで少しずつ変化する教会の
あり方に触れたエッセイを、仲間の翻訳でお届けします。
 
添付記事
1. 教会は、規則中心主義から人間中心主義に変われるか?
                                                                             ( NCR Today)