「学び合いの会-海外ニュース」 371号(161104)
† 主の平和
昨日配信した370号の記事(遺灰の扱い)の関連で、
記事の中で触れていた「バチカンの指示」を伝える
CNSのニュースを仲間が翻訳してくれましたので、
急ぎ、素訳(対訳)のまま添付します。
前号の記事の参考にしていただければ幸いです。
添付記事
1. 最後の安らぎの場所 :
バチカン、埋葬・火葬に関する指令を発表(CNS)
Final resting place: Vatican releases instruction on burial, cremation
Cindy Wooden Catholic News Service | Oct. 25, 2016
最後の安らぎの場所:バチカン、埋葬・火葬に関する指令を発表
シンディ・ウーデン 2016/10/25 カトリック・ニュース・サービス
Professing belief in the resurrection of the dead and affirming that the human body is an essential part of a person's identity, the Catholic church insists that the bodies of the deceased be treated with respect and laid to rest in a consecrated place.
カトリック教会は、死者の復活への信仰を告白し、人間の身体は、人のアイデンティティの絶対不可欠な一部分であると認め、死者の身体を丁重に扱い、聖なる場所に眠らせるようにと要求する。
While the Catholic Church continues to prefer burial in the ground, it accepts cremation as an option, but forbids the scattering of ashes and the growing practice of keeping cremated remains at home, said Cardinal Gerhard Müller, prefect of the Congregation for the Doctrine of the Faith.
カトリック教会は、あいかわらず土葬の方を推奨していて、火葬は一つの選択肢として受け入れているに過ぎない。しかし、灰を撒くことは禁じていて、火葬した残骸を家に置いておく習慣が高まっているが、これも禁じていると、教理省長官のゲルハルト・ミューラー枢機卿は述べた。
"Caring for the bodies of the deceased, the church confirms its faith in the resurrection and separates itself from attitudes and rites that see in death the definitive obliteration of the person, a stage in the process of reincarnation or the fusion of one's soul with the universe," the cardinal told reporters Oct. 25.
「教会は、死者の身体を大事にし、復活への信仰を堅持し、死を、人の決定的抹消、生まれ変わりの途上にある一つのステージ、あるいは人の魂の宇宙との融合と見なす姿勢や儀礼とは一線を画す」と、10月25日、同枢機卿は記者に語った。
In 1963, the congregation issued an instruction permitting cremation as long as it was not done as a sign of denial of the basic Christian belief in the resurrection of the dead. The permission was incorporated into the Code of Canon Law in 1983 and the Code of Canons of the Eastern Churches in 1990.
1963年に、同省は、死者の復活へのキリスト者としての基本的信仰の否定のしるしとしてなされる物でない限り、火葬を許可するという指令を出した。この許可は、1983年に、教会法に加えられた。また、東方教会の教会法には1990年に加えられた。
However, Müller said, church law had not specified exactly what should be done with "cremains," and several bishops' conferences asked the congregation to provide guidance.
しかしながら、ミューラー枢機卿によれば、教会法は、「(火葬した)遺骨」をどうするべきかについて明確に詳細を記述していなかったので、同省に指針を出して欲しいと求める司教協議会が出て来たとのことである。
The result, approved by Pope Francis after consultation with other Vatican offices and with bishops' conferences and the Eastern churches' synods of bishops, is "Ad resurgendum cum Christo" ("To Rise with Christ"), an instruction "regarding the burial of the deceased and the conservation of the ashes in the case of cremation."
結果はバチカンの他の局や司教協議会や東方諸教会の司教会議の諮問を受けた後に教皇フランシスコによって承認された。これは、キリストと共に蘇る(Ad resurgendum cum Christo)ための「火葬の場合の死者の埋葬と遺灰の管理に関わる」指令である。
Presenting the instruction, Cardinal Müller said, "shortly, in many countries, cremation will be considered the ordinary way" to deal with the dead, including for Catholics.
ミューラー枢機卿は、この指令を提示し、こう述べた。カトリック信者を含め、死者への対処のやり方については、「近いうちに、多くの国々で、火葬が通常のやり方と見なされるようになるでしょう」。
Cremation, in and of itself, does not constitute a denial of belief in the immortality of the soul and the resurrection of the body, the instruction says. Nor does it "prevent God, in his omnipotence, from raising up the deceased body to new life."
火葬は、本質的にそれ自体は魂の不滅や肉体の蘇りへの信仰の否定とはならないと指令にはある。また、「全能なる神が、死者の肉体を新しいいのちへと蘇らせるのを妨げることもない。」
However, the Catholic church wholeheartedly recommends continuing the "pious practice of burying the dead," Müller said. It is considered one of the corporal works of mercy and, mirroring the burial of Christ, it more clearly expresses hope in the resurrection when the person's body and soul will be reunited.
しかし、カトリック教会は、「死者を葬る敬虔な習慣」は続けていくよう心を込めて推奨するとミューラー枢機卿は述べた。それは、肉体へのいつくしみの業の一つと考えられ、また、キリストの埋葬を正確に映し出して、人の身体と魂が再び一つになる復活への希望を鮮明に表現している。
In addition, he said, when a person is buried in the ground -- and, at least to some extent -- when the urn of the person's ashes is placed in a columbarium or tomb, the final resting place is marked with the person's name, the same name with which the person was baptized and by which the person is called by God.
枢機卿は更に付け加え、人が土に埋葬されるとき、また少なくともそれに準ずる、その人の遺灰の入った骨壺が、地下納骨堂あるいは墓に安置されるときには、最終的な安息の場所には、その人の名が刻まれる。その人が洗礼を受けたのと同じ、神から呼ばれるときと同じ名が刻まれるのだ。
"Belief in the resurrection of the flesh is fundamental," he said. "A human cadaver is not trash" and an anonymous burial or scattering of ashes "is not compatible with the Christian faith. The name, the person, the concrete identity of the person" is important because God created each individual and calls each individual to himself.
「肉体の蘇りへの信仰が基本である」と枢機卿は言う。「人間の死体はゴミではない。」そして名無しの埋葬や散骨は「カトリック信仰とは相容れない。名前はすなわちその人であり、その人の具体的な人となりであり」、それが大切なのは、神がそれぞれの人を創造なさり、それぞれの人をご自分のもとにお呼びになるからである。
In fact, when asked if there was any way to rectify the situation when a person's ashes already had been scattered, Müller suggested making a memorial in a church or other appropriate place and including the name of the deceased.
実際には、枢機卿は、人の遺骨が既に散骨されてしまった状況を正す方法はあるかと問われて、教会、あるいは他の適切な場所に何か記念の物を作り、そこに死者の名前を刻むというやり方を提案した。
What is more, he said, labeling an urn or tomb in a public place is an expression of belief in the "communion of saints," the unending unity in Christ of all the baptized, living and dead.
さらには、公共の場にある骨壺や墓に名前をつけることは、「諸聖人の交わり」への信仰の表現であると枢機卿は言った。「諸聖人の交わり」とは、生けるものも死せるものも、すべて洗礼を受けたものたちのキリストにおける永遠の一致のことである。
"Other believers have a right to pray at the tomb" and to remember deceased members of the Catholic church on the feast of All Saints and All Souls.
諸聖人の祝日と死者の日に、「他の信じる人々は墓で祈り」、亡くなったカトリック教会の他のメンバーを思い出すことができる。
Keeping ashes at home on the mantel, he said, is a sign not only of love and grief, but also of not understanding how the loved one belonged to the entire community of faith and not just to his or her closest relatives.
家の暖炉のマントルの上に灰を置いておくということは、愛と悲しみのしるしとなるだけでなく、最愛の人が、信仰の全共同体にいかに属していたかを理解していないしるしともなる。最愛の人は、その最も近い親族にだけ属していたわけではないのだ。
"Only in grave and exceptional cases," the instruction says, local bishops may give permission for ashes to be kept in a private home. Müller said it was not up to him, but to local and national bishops' conferences to determine what those "grave and exceptional" circumstances might be.
指令にはこうある。「重大で例外的なケースに限り」、地元司教団は、遺灰を個人の家に置いておく許可を与えることができる。ミューラー枢機卿によれば、何がその「重大で例外的な」状況にあたるのかを決定するのは同枢機卿の責務ではなく、それは地元と全国の司教協議会の責務であるとのことである。
Placing the ashes in a sacred place also "prevents the faithful departed from being forgotten or their remains from being shown a lack of respect," which is more likely to happen as time goes on and the people closest to the deceased also pass way, the instruction said.
遺灰を聖なる場所に置くことで、これはまた「この世を去った信者が、忘れられる、あるいはその人たちの遺骨に敬意を示されないことを防ぐ」効果もある。時を経て、また死者に近しい人々もまた世を去ることで、そのようなこと(忘却)が一層起こりがちなのだ。
Asked specifically about the growing trend in his native Germany of "forest burials," where people pay to have their ashes in urns interred at the base of a tree in a designated forest burial ground, Müller said the German bishops were not thrilled with the idea, but accepted it with the proviso that the tree be marked with the name of the person buried at its base.
ミューラー枢機卿の故郷ドイツでは、最近、「樹木葬」(forest burials)がはやっている。人々はお金を支払い、指定された森林墓地の木の根元に骨壺に入った遺灰を埋葬して貰う。枢機卿はこれについて尋ねられ、ドイツ司教団は、このアイデアが気に入っているわけではないが、その木に、根元に埋葬されている人の名が刻まれるという条件付きで、これを承認したと述べた。
In the United States and other countries, a growing number of Catholic cemeteries set aside sections for "green burials" for bodies that have not been embalmed and are placed in simple wooden caskets that eventually will biodegrade along with the body.
アメリカ合衆国やその他の国々では、近年、遺体を「樹木葬」にするための区域を確保しているカトリック共同墓地が増えてきている。そこでは、遺体は防腐処置を施されることなく、いずれは遺体と共に微生物によって生物分解する簡単な木製の棺桶に納められる。
"We believe in the resurrection of the body and this must be the principle of our understanding and practice," Müller told Catholic News Service, noting that there is a difference between allowing for the natural decay of the body while protecting the environment and seeing the body of the deceased primarily as fertilizer for plants and trees.
「わたしたちは、肉体の蘇りを信じています。そして、これがわたしたちの理解と実践の原理でなければなりません。」とミューラー枢機卿はCNSに語り、環境を保護しながら肉体が自然に腐敗するのを許すことと、死者の肉体をもともと植物や木々の肥料となるものだと見なすことは違うと指摘した。