「学び合いの会-海外ニュース」 317号
† 主の平和
来月下旬、教皇フランシスコを迎えるアメリカ。
その訪問は単なる親善の域を超えて様々な嵐を呼ぶ
要素を含んでいます。おなじみNCRの「社説」は、含意
の多い難解な文章のため翻訳グループの仲間4人が
協力して翻訳にあたりました。
添付記事
1. NCR社説:耳に痛い教皇フランシスコの勧告
「社会の底辺にいる人々と共に歩め」
社説:耳に痛い教皇フランシスコの勧告「社会の底辺にいる人々と共に歩め。」
NCR (ナショナル・カトリック・リポーター誌)編集部 | 2015/7/27
訳注: このタイトルは原文の ”Pope Francis' exhortation to walk on the margins makes us squirm.” を意訳したものです。”squirm” には「もじもじする」「苛立つ」などの意味がありますが、この文の中では、グローバリゼーションの主役で豊かなアメリカ人が、教皇の勧告を聞いて「居心地が悪い」「うしろめたく感じる」という意味に使われていようです。”squirm” は全体のキーワードとも考えられます。
多くの説教、スピーチ、回勅によって、教皇フランシスコの言葉を記録した資料は増えるばかりだが、それらは、教皇文学の長い歴史の中でも、人々に訴える力において質的に際立って優れていると言えるだろう。その雄弁な言葉は個人的体験から生まれたもので、専ら貧しい人々への愛によって形作られ、極めて親しみやすい響きをもっている。
教皇が語りかけるのは、よそよそしい愛でも、ロマンチックな概念でもない。教皇は、貧しい人たちを英雄扱いしないし、また、いずれは来世で完全に実現するであろう貧しさの尊い目的(意味)を強調することもしない。
その一方で、神の超越性を別の現実のために留保したりもしない。わたしたちが聖所の静けさの中で礼拝するキリストは、教皇にとって街の中のキリストである。教皇フランシスコは、実に平易な言葉で、今この瞬間の現実について語る。そして、その言葉は無邪気なほどに作為がない。
実のところ、アメリカは、教皇の言葉を十全に受け入れることが難しい状況にある。教皇の言葉は、わたしたちを苛立たせ、居心地のわるい気分にさせる。
ボリビアでの大衆運動のメンバーに向けた演説の中で、教皇は次のように述べている。
「苦しんでいる人々の目をのぞき込むとき、危険にさらされた農民の顔を見るとき、貧しい労働者、虐げられた先住民、ホームレスの一家、迫害される移住者、失業した若者、強制労働で搾取される子ども、バリオ(スペイン語を話す人の居住区)が麻薬の売人たちに占拠されたために、子どもが銃撃戦に巻き込まれて死んだ母親、自分の娘を奴隷に取られた父親・・・そのような人々の名前と顔を思い起こすとき、わたしたちの心はあまりの悲しみと痛みで張り裂けそうになる。そして、心の底から揺り動かされる。」
それは心を打つ瞬間であった。教皇を嘲笑う者は誰一人いなかったし、教皇が完全にこれらの人々の仲間だという言葉を、誇張だと思う者も居なかった。教皇はずっとそれらの人々と共にいたのだ。人々は、不快に感じるような教皇の言葉をも受け入れるだけでなく、実際に魅力的で吸引力があるとさえ感じている。これは彼の言葉の真正さの一端を示すものである。
「社会の底辺にいる人々と共に歩みなさい」という教皇の勧告は単なる美辞麗句ではない。そして、今ではおなじみになった「出会いの美学(art of encounter)」への言及は、比喩ではない。教皇がわたしたちに向かって繰り返し語るイメージは、その時、その場で、彼が言いたいことを正確に反映している。それは、社会の周辺部(底辺)で打ち砕かれている人々、障害を持つ人々、極貧の人々、そして、獄中の人々の所へと出向いていくことである。教皇はそれらの人々に真っ先に心を向け、精力を集中する。福音の精神とキリスト者の生活に対する教皇の理解(共感)は、そこを出発点にして溢れ出ているのだ。
黙想の時、或いは過去を振りかえる日々の中で、キリスト者の基準と世俗の基準との違いを単純に比較した一種の「逆三角形」について聞いたことのある人は多いだろう。
キリスト者の人生にとって大切な事柄と、ウォール街(経済界)や、日常生活を直撃するコマーシャリズムの嵐が大切にする事柄との関係を示す「逆三角形」のことだ。
教皇フランシスコは、表面的な理解よりもっと深いところにあるもの、単なる忍耐を遙かに超えたものを要求する。そして、恐らくはこのことが、第1世界(First World)、先進世界、すなわち豊かな北半球に暮らすわたしたちを居心地悪くさせるのだ。この教皇は、観念主義者でもなければ熱狂主義者でもない。最も本質的な意味で、ラディカル(徹底した革新主義)なのだ。だから物事の根幹に迫ろうとするのだ。
教皇が、その司祭養成課程の重要な時期に、アルゼンチン・ブエノスアイレス周辺のスラム街で「人々の生活の嵐」の中に埋没していたという事実は、いくら強調してもし過ぎることはない。そこ(スラム街)は、模範的なカトリックの一家に出会えるような場所ではない。投資の契約が交わされる場所でもなく、出世の階段や優雅な晩餐会も存在せず、頭の痛くなる知的会話の場所でもない。勿論、国の経済や軍事の政策に影響を及ぼすような場所でもない。しかし、その場所こそが教皇の出発点なのだ。教皇は、そこで得た初めてのレンズ(経験)を通して、その他の世界を見ているのだ。
性に関する罪を数え上げるような狭量なリストでカトリックの正統性を示したいと望む人たちは、自分たちを現代文化の流れに対抗する反体制派と称し、世俗主義の強力な力と戦っているのだと言いたがる。
9月の教皇アメリカ訪問に際して、わたしたちは、そのカトリックの正統性の意味を大幅に拡大した定義を示されるだろう。また、アメリカにおける「反体制」の意味についても、遙かに厳しい考え方を突き付けられるだろう。それによって、わたしたちの考え方は根底まで揺り動かされることになるだろう。
「親愛なる兄弟・姉妹の皆さん、あなたがたはそれぞれの地域で、不正義な体制の支配を拒絶するだけでなく、積極的にそれと戦い、いつも小さなことに取り組んできました。」
教皇は、ボリビアの地域活動家たちにこう語りかけた。
教皇は、活動家たちとその働き…「(人間を)差別し、尊厳を貶め、命を奪う偶像崇拝のシステムに立ち向かう」英雄的な働きを褒めたたえた。
その部屋に居た人たちにとって、教皇が「偶像崇拝のシステム」という表現で何を言いたかったかについて説明を加える必要はなかった。それは、教皇がいつも言う「排斥(差別)のグローバリゼーション」を意味している。教皇は、まさにグローバリゼーションの中心地を訪れようとしているのだ。
(以上)
Editorial: Pope Francis' exhortation to walk on the margins makes us squirm
NCR Editorial Staff | Jul. 27, 2015
EDITORIAL In the growing corpus of Pope Francis pronouncements -- in homilies and speeches and encyclicals -- an eloquence adheres that might safely be characterized as singular in quality in the long history of papal literature. It is an eloquence eminently accessible, born of personal experience and shaped primarily by his love of the poor.
It is not a distant love or a romanticized notion out of which he speaks. He doesn't make heroes of poor people or conjure some noble purpose out of poverty that will somehow be fully realized in the next life.
Quite the opposite. Transcendence is not reserved for some other reality. For Francis, the Christ we worship in the quiet of the sanctuary is the Christ of the streets. Francis is about real here-and-now situations in very plain language, and that language at times is disarmingly undiplomatic.
Indeed, in the United States, the eloquence is difficult to discern. The words make us squirm.
During his speech in Bolivia to members of popular movements, he said: "When we look into the eyes of the suffering, when we see the faces of the endangered campesino, the poor laborer, the downtrodden native, the homeless family, the persecuted migrant, the unemployed young person, the exploited child, the mother who lost her child in a shootout because the barrio was occupied by drug dealers, the father who lost his daughter to enslavement ... when we think of all those names and faces, our hearts break because of so much sorrow and pain. And we are deeply moved."
It was a telling moment. No one smirked or thought it an exaggeration that he places himself fully within those circles. He's been there. It is part of the authenticity that makes his words not only bearable when they might understandably repel, but actually inviting and enticing.
His exhortation to walk to the margins is not a rhetorical flourish; his now-familiar reference to the "art of encounter" is not metaphor. The images he supplies repeatedly in real time and circumstances demonstrate precisely what he means -- move into the margins of society among the broken, the disfigured, the financially destitute, those behind bars. They are the first preference for his attention and energy, the starting point from which flows his understanding of the heart of the Gospel and the Christian life.
How many of us have heard during a retreat or day of recollection some version of the "inverted triangle," a simple image to explain how the Christian understanding of what is important in life might be different from what is preached by Wall Street or the daily bombardment of ads encountered in every corner of life.
Francis goes deeper than explanation, well beyond mere tolerance. And this, perhaps, is what makes us nervous here in the First World, the developed world, the rich North. This pope is not ideological or partisan. He is radical in the most essential sense -- going to the root of things. It can't be overstated that an indispensable part of his formation occurred steeped in the "storms of people's lives" in the slums around Buenos Aires, Argentina. These are not places where one meets perfect nuclear Catholic families. These are not places of investment portfolios, career ladders, elegant dinners and heady intellectual conversation. These are not places that influence a country's economic or military policies. But they are his starting point, the first lens through which he views the rest of the world.
Those who wish to define Catholic orthodoxy by a narrow list of sexual sins are inclined to describe themselves as countercultural, fighting the mighty forces of secularism. Come September and Francis' visit, we all are likely to be shaken to our roots by a much-expanded definition of Catholic orthodoxy and a far more demanding idea of what it means to be countercultural in the United States.
"You, dear brothers and sisters, often work on little things, in local situations, amid forms of injustice which you do not simply accept but actively resist," he told the community activists in Bolivia. He was applauding them and their heroic work for "standing up to an idolatrous system which excludes, debases and kills."
Those in the room needed no further explanation of what he meant by "an idolatrous system." It is, in his words, "a globalization that excludes." He is about to arrive in globalization central.
http://ncronline.org/news/faith-parish/editorial-pope-francis-exhortation-walk-margins-makes-us-squirm