「学び合いの会−海外ニュース284号




† 主の平和




既婚者の叙階問題に関連した英カトリック誌TABLETの記事を

仲間が訳して下さいました。

英国国教会からカトリックに改宗した「既婚聖職者」に端を発

した、新たな変化の兆しと見るのか・・・




添付記事


1. バチカンと司教協議会、

         既婚聖職者についての検討を迫られる


「バチカンと司教協議会、既婚聖職者についての検討を迫られる
〜教皇フランシスコからのシグナル〜」
クリストファー・ラム タブレット誌 2014年4月17日


「既婚男性叙階の許容範囲は拡大されるべきだ。」イングランドとウェールズの3司教は、教皇フランシスコが司教協議会に対して改革の提言を望んでいるとの報告を受けて、このように述べた。

タブレット誌は先週、教皇がブラジルで働くオーストリア人司教に、この問題に関しては「地域内、国内」の聖職者たちがまず総意を見いだすよう努力した後にローマに行くべきであると伝えたことを報じた。

退任したブレントウッドの司教トーマス・マクマホンは、このニュースを歓迎した。ブレントウッド司教区には、元イギリス聖公会(英国国教会Anglican)の司祭が20人居て、その多くが結婚しているのだ。

同様に、ヘックスハムとニューキャッスルの司教シーマス・カニンガムは、ふさわしい既婚男性(viri probati)を叙階することで、聖職者不足が引き起こす問題を解決できるかも知れないと言う。さらにメネビアの司教トム・バーンズは、既婚者の司祭職が、結婚と家庭生活の証しとなるだろうと主張する。
訳注: Viri probati:教会法上は既婚で助祭、司祭、司教に叙階された男性を指す。カトリックでも古代教会、東方教会に例がある。広義では「一般信者で、叙階にふさわしい資格があると認められた人」という意味で使われることがある。

「私の場合、既婚司祭によって得た体験は、実によいものであった。」とマクマホン司教は、タブレット誌に語った。

「『既婚司祭』がいる小教区の人々は、彼らを本当に好きになっている。人々は、自分たちの司祭を神に仕えるもの、自分たちを神へと導いてくれるものとして見ている。その司祭が、いつも役立つ本当の司牧者であれば、その人が結婚しているかどうかはあまり重要でなくなるのだ。」

カニンガム司教の広報担当官は、司教が自身の見解を司教協議会に知らせようとしていることを明らかにした。司教協議会は、まもなく復活祭後の週の集会のために集まることになっている。

広報担当官は、次のように付け加えた。「司教は、教皇が、ふさわしい既婚男性の司祭職への叙階の可能性を拡大することを願っている。また司教は、それによって教会は既婚男性が叙階職にもたらすことのできる多くの賜物をより有効に活用することができるようになり、現在の司祭不足に起因する困難のいくつかを軽減することができるのは確実であると感じている。」

バーンズ司教は、既婚の聖職者は、既に元英国国教会の信徒のためのグループである「ウォルシンガムの聖母属人裁治区」で実施されていると示している。そして、「この権限は、教会内の他のふさわしい既婚男性にまで拡大されるべきである。」と述べた。
*参考資料:属人裁治区(Personal Ordinariate : オルディナリアートゥス・ペルソナーリス : :Ordinariatus Personalis)は、2011年に教皇ベネディクト16世の下に成立した、最近の英国国教会(聖公会)の変化に反対し、離脱してローマ・カトリック教会傘下に入りながらも、自分たちの伝統を維持することを選んだ人々のための制度。現在、三つの属人裁治区が成立しているが、その一つでイングランドとウェールズを統轄する「ウォルシンガムの聖母属人裁治区」(Personal Ordinariate of Our Lady of Walsingham)の裁治権者キース・ニュートン座下(The Right Reverend Monsignor Keith Newton)が「属人裁治区は期待されていたほど受け入れられていない」と認めている。    http://royal.khaospedia.org/20140423r1/ より
バーンズ司教は更に付け加えた。「叙階されたそのような聖職者たちの実績(すでに終身助祭で示されている)を伴う模範が、結婚と家庭生活の価値を更に実証することになるだろう。こうした仕組みを取り除こうと意図する人たちもあるようだが、これらの既婚男性は、司祭の司牧職により広い体験と理解をもたらすことだろう。利点の方が不利益より遙かに勝っている。たとえそれがどのようなものであろうとも。」

マクマホン司教は、しかしながら、既婚の聖職者は、司祭不足に対する「完全答え」ではなく、独身制の規律は損なわれるべきではないと付け加えた。

イングランド・ウェールズ司教協議会の広報担当官は、教皇と司祭個人との私的会話についてコメントすることはふさわしくないだろうと述べた。

スコットランドとアイルランドの聖職者たちからのコメントはない。

教皇フランシスコは、既婚男性の叙階についてオープンな姿勢であるとオーストラリア人司教に語った。教皇は、ローマで行われたこの日の聖香油のミサで聖香油を聖別し、キリストが居られなければ司祭は「真に小さな者」であり、聖香油は、「わたしたちを、必要以上に愛想よく、華美に装い、思い上がらせる」油ではなく、むしろ外に向けた喜びを意味するものであると述べた。




“Vatican and bishops' conferences urged to consider married priests
following signal from Pope Francis”
by Christopher Lamb  The Tablet, 17 April 2014


Permission to ordain married men should be widened, according to three bishops of England and Wales who have spoken out following reports that Pope Francis would like episcopal conferences to put forward suggestions for reform.

Last week The Tablet reported that the Pope had relayed to an Austrian bishop serving in Brazil that “regional and national” hierarchies should seek a consensus on the matter and then go to Rome.

The news was welcomed by the outgoing Bishop of Brentwood, Thomas McMahon, whose diocese contains 20 former Anglican priests, a large number of whom are married.
Similarly, the Bishop of Hexham and Newcastle, Seamus Cunningham, said ordaining viri probati ? married men of proven character ? could relieve problems caused by a shortage of clergy while the Bishop of Menevia, Tom Burns, argued that a married priesthood would be a witness to marriage and family life.

“I would be saying personally that my experience of married priests has been a very good one indeed,” Bishop McMahon told The Tablet.

“I think people in those parishes where they [married priests] have been placed have taken to them very well indeed. People look to their priest as a man of God, to lead them to God. If he is a real pastor at their service then it is rather secondary as to whether he is married or not.”

A spokesman for Bishop Cunningham explained that he would be making his views known to the bishops’ conference, who are due to gather soon for their Low Week meeting.

He added: “He [the bishop] hopes that the Holy Father will extend the present possibilities of ordaining viri probati to the priesthood … He feels that such a move would enable the Church to make greater use of the many gifts which married men could bring to ordained ministry and it would certainly alleviate some of the difficulties that result from the present shortage of priests.”

Bishop Burns argued that married clergy were already in place in the Personal Ordinariate of Our Lady of Walsingham ? the group for ex-Anglicans ? and said “this faculty should be extended to other viri probati in the Church”.

He added: “The proven example of such men being ordained priests (already seen in the Permanent Diaconate) would further underpin the value of marriage and family life. Whilst others seem intent on dismantling these building blocks of society, these married men would bring a wider experience and understanding to priestly ministry. The advantages far outweigh the disadvantages, whatever they migh t be.”
Bishop McMahon added, however, that married clergy would not be a “total answer” to the shortage of priests and that the discipline of celibacy should not be diminished.

A spokesman for the Bishops' Conference of England and Wales said it would not be appropriate to comment on a private conversation between the Pope and an individual bishop.

There was no comment from the Scottish or Irish hierarchies.

Pope Francis, who told an Austrian bishop he was open to the ordination of married men. Francis at this morning's Chrism Mass in Rome blessed the sacramental oils and said that without Christ, priests are "very little indeed" and that the oil represented an outward-looking joy rather than a grease that "makes us unctuous, sumptuous and presumptuous".


http://www.thetablet.co.uk/news/692/0/vatican-and-bishops-conferences-urged-to-consider-married-priests

home page